3月5日(恐竜公園・第十八櫻島丸)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

15:10-15:55 天気:はれときどきくもり 海上:風浪あり 風:北北西の風あり



今朝はかなり冷え込んで鹿児島では0.5度だったようですが、日中はお日様が出て暖かく上着はいらないくらいでした。ただ、昼からは少し 冷たい風が吹いてちょっと肌寒いな、と感じるようになりました。
今まで桜島と言えば、フェリーで行く事が多かったのですが今日初めて陸伝いに行ってきました。隼人(はやと)から1時間ちょっと、道路は良いし、 車も少なかったのでとても走りやすかったです。
ついでに桜島港のすぐ近くにある恐竜公園へも寄ってきました。恐竜の模型がたくさんあるのでこの名がついたものと・・・。
写真は新港を写したものなのですが、霞んでしまってあまりよく見えませんねぇ。


入港してきた「第十八櫻島丸」を写したのですが、場所が悪く木々の間に隠れてしまいました。もう少し先の展望台からならきれいに写せるんですけどね。 せっかくなのでこの駐車場付近からも景色が見えるようにしたら良いのに・・・。


うぇーん、食べられちゃうよ〜、おがぁぢゃ〜ん(/_;)
って違う、違う。模型なんで安心してください。こいつはティラノサウルスでしょうか?肉食恐竜っていうとすぐにこの名前が出てくるんですよね。 入口のすぐ近くに設置してありますヨ。
この公園にはこんな風な模型がいくつか設置されていて、その内のいくつかは滑り台などの遊具にもなっています。フェリーターミナルから 歩いて15分くらい、鹿児島の街を眺められますし、フェリーを上から見ることができますので桜島フェリーに乗るついでに行かれてみては?


これは鴨池〜谷山方面を撮影しています。ちょうど鴨池港をフェリーが出ていくところだったのですが、霞んでいたので船名は不明です。 晴れていれば谷山港の様子もはっきりと見えるので、今日はこんな状態でちょっと残念でした。
手前のほうに写っているのは桜島町の体育館などのようです。


入港していた「第十八櫻島丸」に乗ることができました。今日はクルマも一緒だったのですが、ローソンであらかじめチケットを買っていたので かなりお徳に乗ることができました。みなさんも、ぜひ一度お試しあれ!
桜島へ向かう「第十三櫻島丸」とすれ違いです。よーく、考えてみると桜島フェリーに乗るのってかなり久しぶりなのでした。


船尾側のブリッジに誰もいなかったので、窓にカメラをひっつけて内部を撮影しました。あのハンドルのような舵輪はなかなか好きになれません・・・。 扱う側としてはこちらの方が良いのでしょうけどね。真ん中の下付近にカレンダーが写っていますが、白いひげをはやしたおじさんが魚を釣り上げた 写真で、こういうのはあまり欲しくないな、と思うのでした。
「今日も1日笑顔で無事故(小さな親切大きな信頼)」と言う標語が貼り付けてありました。こう言うのって船によって色々ありますが、一体どんな人が 考えているのでしょうねぇ。ほとんどが言いやすくて感心するものばかりなもので。


新港にいるのは「クイーンコーラル8」と「フェリーなみのうえ」です。大きなマンションなどの建物が増えてきたので、船体の大きさもあまり 感じられなくなってしまっています。


沖防波堤の少し手前で「第十六櫻島丸」とすれ違いました。せっかくなので桜島と一緒に撮影です。
桜島を入れて船の写真を撮るのって、案外難しいんですよね。この写真のように桜島をたくさん入れてしまうと船が小さくなってしまい、反対に 船を大きくしてしまうと桜島の山肌しか入らず、これは何だ?という写真になってしまうのです。一番良いのは縦アングルで一応一部だけでも山頂までの 桜島を入れて、望遠レンズを使うのでしょうかね。圧縮効果でなかなか迫力のある写真になるかもしれません。


北埠頭の「フェリーきかい」と南埠頭の「みしま」です。どちらも今日はお休みのようで周辺はシーンとしていました。こんな風に2隻一緒に撮影 してくれって言うような着け方ですね。えっ、単なる偶然?そりゃごもっとも。
ついでに言うと左の方にでも入港中のトッピーが入れば最高ですねー。16:00着のトッピーが沖の方に見えていたのですが間に合いませんでした。
ところで「最高ですかー?」って言っていた方は現在どうなってるんでしょう?塀の中?


桜島フェリーは本当に利用者が多いです。今日乗った便も車輌甲板は満杯状態でした。さすが、鹿児島港での旅客輸送で半数以上を占めている航路です。 ギネスに登録申請を行なっているようですが、結果はどうなるのでしょうか!?

撮影データ:ファインピックス

らくがき掲示板へ