9月27日(谷山港)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

09:40-10:40 天気:はれ 海上:さざ波程度 風:弱い北東の風



今日も午前中から日が照って暑い1日でした。東京と比べると鹿児島はまだまだ夏!です。早く涼しくなれー。あー、暑い暑い。
今日は10:00に出港予定の「しらせ」を撮影するために谷山港へ行ってきました。いつも撮影する防波堤へ行ってみると釣り人がたくさんいてクルマを 止められなかったので仕方なく少し離れたところに止めて先端までてくてく。途中、「しらせ」目的らしきカメラを持った方が数人いましたがやっぱり こう言う船は船の中でも人気があるのでしょうねぇ。9時半過ぎに3回ほど真っ黒い煙が空へ立ち昇っていきました。エンジン始動?


予定より少し早めの09:40過ぎには2隻のタグボートに引っ張られて岸壁を離れました。船尾側が「東栄丸」、船首側が「錦興丸」です。 喫水が9m近くもある船なので、こう言う風に横に移動させるのは大変そうです・・・。


2隻に手伝ってもらいながら船首を港口の方へ向けて、ゆっくりと動き出しました。実は動いている「しらせ」を見るのは今日が初めてです。代替船の 建造も決定して数年後には引退することになりそうですが、それまでにまた会えるかなー。ちなみに初めて「しらせ」を見たのは忘れもしない99年の 11月、修学旅行のグループ行動の日、確か南極へ向かう前日だったんじゃなかったかなぁ。その日は東京湾フェリーに乗りに行ったのですが、JR線が 工事中で大船(だったかな?)から久里浜までバスでの代替輸送だったんですよね、そのせいで予定が狂ってしまい晴海埠頭に着いたのはもう暗くなり 始めた頃でしたが目の前に本物の「しらせ」が現れたときは本当に嬉しかったですねー。引退後はどうなるんだろう。


パシフィックグレーンセンターのドルフィン桟橋には「REA」、1号岸壁には「SETO IRIS」、2号岸壁には「LU HAI 203」が着けていました。内航船も いるかなと期待していたのですが、松尾海運(大分県蒲江町)の「第一寿重丸」(199t)1隻しかいませんでした。残念。


東京に行く前から工事が始まったフェンス設置ですが、しっかりとした物が完成していました。1、2、7、8岸壁辺りに設置されています。 高さは2mちょっとかな、この岸壁に着ける船を撮影するためには2段くらいの脚立が必要ですね。金網の間から撮影しようと試みましたが、どうしても 網自体が写り込んでしまいました。まあ、対岸からも撮影できるのでそんなに迷惑な存在じゃない・・・かな?

撮影データ:D70

らくがき掲示板へ