5月5日(南埠頭・新港)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

08:40-11:10 天気:くもり 海上:さざ波程度 風:南東の弱い風



久しぶりに鹿児島の海を眺めるといつも、旅先の海も良いけどやっぱり鹿児島の海が良いなぁって思ってしまいます。落ち着くんでしょうかね。今日は 薄い雲が空を覆っていたからかそんなに暑くはありませんでしたが、動けば少し汗が出てきました。5月に入ってこれからは夏日になることも多くなりそう です。
普段だったら30分近くかかるのですが今日は連休ということもあってか道路がすいていて20分くらいで南埠頭に到着しました。おかげで ファンネルマークが変わった(と言うか元に戻った)「フェリー屋久島2」を撮影する事が出来ました。就航当時は船を見に行くと言う事もあまりなかった のでこのファンネルマークをつけた姿を見るのは今回が初めてになります。パンフレットでは見られたんですけどね。


「プリンセスわかさ」を見送って「ロケット」の出港を待っていると漁船とはあきらかに違うエンジン音が・・・。もしかして?と振りかえると鹿児島 海上保安部の「さつかぜ」が出港していくところでした。ところで、3日には南埠頭辺りで「さつま」の一般公開や救難訓練などの催しがあって、たくさん の人たちで賑わったようです。用事がなければ見に行ったんだけどなぁ。
そうそう、4月1日付で串木野航路標識事務所が串木野海上保安部へ統合されて、配属されていた「しょううん」は三角海上保安部へ配属替えとなっていた ようですね。後継の船はやって来るのかしら?


少し遅れて出港した「ロケット」ですが、やけに元気がないなぁと思っていたら沖堤の沖辺りで一旦助走をやめてしまいました。そのままゆるゆると しばらく前に進んで2分後くらいには翼走状態になって走り去って行きましたが何があったんでしょうね?こういう光景を目にするともしかしてトラブル? とドキッとしてしまいます(笑)


大洋冷凍の建物の取り壊し作業ですが、順調に進んでいるようで囲いから出ていた部分はなくなってしまいました。もう半分以上は壊されているの でしょうね。隣のビルも前回見たときよりも開口部が多くなっています。ちまちま壊さずに外国や七ツ島にあったIHI のクレーンみたいにドカンって壊すわけにはいかないのでしょうか?


09:35着の「トッピー4」からはぞろぞろとたくさんの人たちが降りてきました。連休もそろそろお終いという事で皆さんおうちへ帰るのでしょうね。 新聞の交通案内を見てみると今日はトッピー、ロケットどちらもほぼ満席での運航のようでした。午後の便の方が混雑すると言うのは、やはり少しでも 実家で、観光地でゆっくりしていたいと言う事なんでしょうね。


先月25日にオープンした「ドルフィンポート」ですがこの連休中もずっと賑わっていたよう です。早い時間だったからかそんなに人も多くなかったのでちょっくら覗いてみました。ほとんどが食べ物屋さんですが、ホールやファミリマート、焼酎を 扱うお店、カラオケなどもあります。霧島の高千穂牧場のソフトクリームコーナーがあったのは嬉しかったです。1つ280円とちょっと高めですが 美味しいですよ。食べようと思ったらポケットの中(港に行く時はあんまりサイフを持たないのです。)には250円しか入っていなかったのでした(泣)


建物の陸側に駐車場があって海側にはテラスや池、噴水などがあります。板張りのテラスにはテーブルとイスが設置されていて、お店によってはそこで 注文したものを食べることもできるようです。駐車料金は30分まで無料で以降30分ごとに100円加算される仕組みです。ただ施設内のお店で買い物を すれば金額によって時間は異なりますが無料になります。何ヶ所か事前精算機が設置されているので、出庫前に精算を済ませておけば良さそうです。 博多港のベイサイドプレイスのように近くはありませんが、海の近くにみんなが楽しめる場所が出来たと言うのは嬉しいですね。これを機にもっと 鹿児島の海や船に興味を持ってくれる人が増えたらと思います。


中央にある塔は「なぎさタワー」と言う名前で夜はライトアップされるようなんですが、なんとそのライトアップの色は翌日の天気によって晴れ=青、 曇り=黄、雨=緑と変わるんだそうです。晴れ後雨とか言う場合はどうなるんだ?と疑問もありますが、見て楽しめる面白い天気予報ですね。このなぎさ タワーに上れれば眺めが良さそうなんですが、残念ながらエレベーターが設置してあるために上れないようです。一部は機器室になっているのでしょうね。


「ドルフィンポート」と目の前に広がるウォーターフロントパークとを結ぶ連絡橋ですが、これにも名前がついていて海を向いて左側が「あさひ橋」、 右側が「ボサド橋」だそうです。←はボサド橋から撮影した「トッピー4」。邪魔するものもないし、今までにはなかったアングルで撮影できるので、 この連絡橋良い撮影ポイントとなりそうです。「トッピー4」はたくさんの人が乗っていたので助走の距離を伸ばすためかいつもよりもかなり後ろまで さがってから走っていきました。


これはあさひ橋から撮影した10:20着の「ロケット2」。どちらからでも出入港の様子を撮影できますが、どっちかと言うとこっちのあさひ橋の方が 背景に沖堤など余計なものが入らないので良いかもしれません。ってちゃんと比べた訳じゃないんですが・・・(笑)


「ロケット2」を撮影しようと新港の赤灯台防波堤にやって来て、何気なく後ろを見てみると今月中旬から就航予定の遊覧船「クィーンズしろやま」の姿が ありました。桜島造船所で29日に進水式を行ったと新聞にあったので、どこにいるのか?と思っていたら。2階部分が遊歩甲板で1階部分が客室になって いて後方にギャレーがあります。以前走っていた「トムソーヤ」くらいかと思っていたのですがかなり小さい船 で、2階部分に人が集まったら安定が悪くなりそう・・・(笑)南埠頭を基点にするようですが、待合所と発着場所はどこになるんでしょうね?しかし、 この遊覧船の船は急にポコンと出てきた話だったので驚きました。お金があればぼくが走らせようと思っていたのになぁ(爆)たくさんの人に乗って もらってもっと大きな船を造ることができるようにがんばって欲しいです。15日に就航式を予定しているようなので、運航開始はその頃でしょうかね。


11時頃「新種子島丸」が出港していきました。ここ船尾側から出港の様子を見るのは初めてでしたが迫力がある光景です。この時間はいつもだと 「新さつま」の出港時間なんですが、ゴールデンウィークってことでちょっと違うダイヤでの運航だったのかなー。入港のときもここから眺めたらかなり 迫力がありそう・・・。いつかはこの航路の船にも乗ってみたいものですが人だけはムリなんですよねー。自転車だけでも乗せてもらえるのかしら。


フォークリフトの横で何やらやっていると思ったらタイヤを交換しようとしているところでした。ボルトを外したまでは良かったんですが、ホイールが なかなか外れないようで引っ張ったりハンマーで叩いたりと苦戦しているようでした。鹿児島弁でしゃべりながら楽しそうに作業をしていて、見ている こっちも楽しくなりました。やっぱぃかごっま弁はよかどなぁー。


やねよーりーたーかーいこいのーぼーりー♪ってことで今日は端午の節句ですね。全国的に柏餅や粽を食べる習慣があるようですが、鹿児島では昔から それよりも灰汁(あく)巻きを作って食べる習慣があります。灰汁巻きとは簡単に言えばもち米を竹の皮で包んで灰汁で煮たもの、です。実際に作るのは 手間隙がかかる(もち米を灰汁につけて、竹の皮をきれいに洗って、包んで、灰汁で4時間ほど煮る)ので最近はお店で買う人が多いようで真空パックの ものもよく見かけます。食べるときは竹の皮を括っている竹の紐で輪切りにしてきな粉をつけて食べますが、味は好き嫌いがありますね。チャンスがあれば 来鹿の際にお試しを。←はもりえだ母が友達のところで一緒に作ってきたものです。美味しいかな?

撮影データ:D70

らくがき掲示板へ