10月3日(北埠頭・南埠頭・長島美術館)

城山展望台編へ


バックナンバーはこちらです。

09:50-11:30 天気:はれ一時くもり 海上:ほぼなぎ 風:ほとんどなし



今日は枚数が多くなってしまったので2部構成です。1部の方も忘れずにご覧下さいね。

さて、城山を下りて北埠頭へやってきました。ターミナルの展望デッキから撮影したのですが、今日は少し後ろのほうに着けてくれた おかげで全体を撮影することができました。この間は全体を写せなかったですからねー。



ところで、「飛鳥」がやってきた理由をまだ説明していませんでしたね。今日やって来たのは鹿児島から沖縄までのチャータークルーズのため だったのです。鹿児島興業信用組合というところの創立50周年を記念して企画された2泊3日のクルーズです。料金は確か99,000円 位からだったと思います。
ターミナルの中はすごい人の数でした。はっきり言って「えぇーっ、こんなに乗るの〜」と驚きました。ぼくが予想していた数をはるかに 上回っていたのでした。うーん、でもうらやましいなぁ。


ターミナルの外では預かった荷物をコンテナに移し変えているところでした。きっとフォークリフトで「飛鳥」の横まで持っていくのでしょうね。 それにしても2泊3日だと言うのにみなさん荷物が多いこと。1ヶ月くらい海外旅行に行くのでは?と思ってしまうような人もいました(笑)
ところで、ターミナルの玄関には次から次に運転手付きの高級車が到着していました。乗っているのはエラソーなおじさんとその奥さんらしき人。 きっと会社の社長さんとかなんでしょうねー。すごいなーと思いながら見ていました。


南埠頭に移動して「フェリーきかい」と「明興丸」と一緒に撮影です。11時出港なので「明興丸」は北埠頭で待機していました。
「飛鳥」の煙の出方ってやっぱり綺麗ですねー。排煙管がまっすぐだからあんな風になるのかなぁ。


出港は長島美術館から眺めようと思っていたので移動をしました。この長島美術館は武岡という小さな山の上に建っている美術館です。 薩摩焼をはじめとして鹿児島出身の作家の作品、海外の絵画や彫刻などを展示しています。9時〜17時間は敷地内に自由に出入りできるので、 景色を眺めるだけということも可能なわけです。まあ、庭にも彫刻が何体か置いてあるので館内に入らなくても楽しめると思いますよ。 また、併設されているレストランではランチも食べられるようになっていてお手ごろ価格ながらなかなか本格的な料理&サービスを提供しています。
市街地からもそんなに離れていないので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。


桜島を真正面に見ることができるので、ここからの眺めも最高なんですよー。ちなみに、ぼくが通った中学校はこの美術館のすぐ横にあります。 なので、教室からの眺めも最高でした。授業そっちのけで船を眺めていたのを思い出すなー。


「飛鳥」は市街地のビルの間に見えると言った感じですね。ちょうどマンションが邪魔をしてしまっています。
最近鹿児島では高いマンションが次々と建っています。そのせいで市内からならほとんどの場所で見えていた桜島も見えなくなってきているのですねー。 悲しい話です。何にしても県外の業者に昔ながらの眺めを奪うなんて権利はないはずです。そこで一つ提案。マンションなどを建てる際に基準を設けて 課税をするってのはどうでしょう。ある階数以上になると1階につき1億、税を納めるようにさせるとか。そうすれば少しは抑制されないかなー、特に 穴吹工務店。コイツはかなり景観を奪ってます。毟り取れるだけ毟り取れ!って感じです(笑)まー、何言っても仕方ないんですけどね。


予定通り11:00に「飛鳥」が出港です。汽笛を3回鳴らして離岸していったようです。


雄大な桜島と一緒に・・・と思ったのですが「飛鳥」が小さくなりすぎてどこにいるのやら分からなくなってしまいました。 左端よりに写ってはいるのですが。


海からは離れているのですが、霞みがとれたからか新港の沖を通過する時にはこんなにキレイに撮影できました。


ごちゃごちゃとした市街地を横目に「飛鳥」は悠然と錦江湾を南下していきました。
左下の赤白の塔の左下付近が西鹿児島駅になります。


与次郎ヶ浜の少し先まではかなり陸地よりを航行していました。 半分ほど写っている観覧車は鹿児島市内唯一の遊園地「ジャングルパーク」のものです。
鹿児島へ帰ってくるのは5日の16:00の予定になっています。


素晴らしい景色を背景にポッケが登場です。
ポッケ「うわーい、ここはこんなに眺めが良いんだねー」
ご満悦のポッケなのでした。
ところで、この長島美術館にはぼくの家から裏道を使えば10分弱で行けるのですよー(途中樟南高校の敷地を通りますが)。 普通に歩いていけば30分強かかるので、中学の頃はよく友達とこの裏道を通って帰ってきたものです(笑)

撮影データ:ファインピックス

らくがき掲示板へ